LIFE
園での生活

ご家庭での生活から少しずつお友だちと楽しみながら保育園の生活リズムに慣れるようにしていきます。
保育は、一人ひとりの健康を保持すると共に、基本的な生活習慣を身に付け1日の生活の流れに
メリハリをつけて日課を大切にしていきます。
その日の体調や状況に応じて、ご家庭と連携をとりながら、できる範囲で個別に対応していきます。
特に乳児や1歳児半までの子どもたちは、未熟で個人差もあり病気に対する抵抗力も弱いので一人ひとりの生活(ミルク、哺乳食、睡眠、排泄、遊び)を十分考慮して保育を行います。
保育は、一人ひとりの健康を保持すると共に、基本的な生活習慣を身に付け1日の生活の流れに
メリハリをつけて日課を大切にしていきます。
その日の体調や状況に応じて、ご家庭と連携をとりながら、できる範囲で個別に対応していきます。
特に乳児や1歳児半までの子どもたちは、未熟で個人差もあり病気に対する抵抗力も弱いので一人ひとりの生活(ミルク、哺乳食、睡眠、排泄、遊び)を十分考慮して保育を行います。
0・1・2 歳児の1日
7:30~
開園 順次登園

9:15~
朝の集い

9:30~
おやつ

10:00~
あそび

園庭や近くの公園で遊んだり、水遊びをしたりと季節に合わせて楽しみ、視覚・聴覚・触覚・嗅覚 を育みます。
11:15~
給食

12:30~
お昼寝

15:00~
おやつ

16:30~18:30
降園準備・順次降園・あそび

お迎えに来てくれるまで、自由に遊びます。
【延長保育】~19:30までお預かりいたします。
3・4・5 歳児の1日
7:30~
開園 順次登園

9:15~
朝の集い

10:00~
設定保育

お友達と一緒に、園庭や近くの公園で遊んだり、水遊びをしたりと季節に合わせて楽しみ、視覚・聴覚・触覚・嗅覚 ・五領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)を育みながら、優しい豊かなこころを育て、また学習の土台作り(学習意欲や探求心、聞くことから学ぶ姿勢)を通して、知識や智恵、生きる力の基礎を培います。
11:30~
給食

13:00~
お昼寝

15:00~
おやつ

16:30~18:30
降園準備・順次降園・あそび

お迎えに来てくれるまで、自由に遊びます。
【延長保育】~19:30までお預かりいたします。